Apr
19
【渋谷】アイエンターピッチトーク【SLUSH TOKYO 2019報告会】
最先端技術に触れて未来を感じよう!
Organizing : 株式会社アイエンター
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
最先端技術の話しをしましょう
弊社で調査、開発を行っている海洋センサー、AI、VRデバイスについて、
軽食を交えながら楽しくお話していきたいと思っております。
今回は2019年2月22日〜2月23日に東京ビッグサイトで開催された
SLUSH TOKYO 2019にて出展した内容をメインに最新技術の情報を共有したいと思います。
参加費は無料です!奮ってご参加ください!!
SLUSH TOKYOについて
SLUSHとは世界最大級のスタートアップの祭典「スラッシュ(SLUSH)」です。
2008年にフィンランドで初めて開催されました。
2015年に初めて東京で開催されました。
2017年に名前を「SLUSH TOKYO」に改められました。
アイエンターは3年連続で出展させて頂いております!
参加対象者
以下のいずれか1つでも当てはまる方は、是非お越しください!
- IoTやAI、VRなど新しい技術の情報交換をしたい方
- 画像認識技術の情報交換をしたい方
- Oculus Goを試したい方
- SLUSH TOKYOに興味ある方
- 海洋センサーに興味ある方
*もし来られなくなった方は早めのキャンセルをお願いいたします。
参加費
無料
タイムスケジュール
18:30 〜 開場
19:00 〜 19:05 司会者あいさつ(株式会社アイエンター 風間)
19:10 〜 19:35 魚体サイズ推定システムについて(株式会社アイエンター 藤沼)
19:35 〜 20:05 海洋センサーについて(株式会社アイエンター 林)
--- 休憩(10分) ---
20:15 〜 20:45 VRカーリング・ストーントレーシングツール・顔認証受付について(株式会社アイエンター 高馬)
21:00 イベント終了
会場
株式会社アイエンター
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-14-10長沼ビル 8F
※エレベーターで直接8Fまでお越し下さい。
【会場設備】
フード / ドリンク持ち込み 可
※ Wi-Fiはございません。
※ イベント会場のセキュリティ都合上、来場者様の「名刺」が必要になります。
※ もし名刺をお持ちで無い方は、受付スタッフへ 「connpassの受付票」 をご提示ください。
アイエンターは、ITの総合コンサルティング企業です。
デザインからシステム開発、デジタルマーケティングまでワンストップソリューションサービスをお届け致します。
スピーカー
林 将寛
株式会社アイエンター システム開発本部 R&D
マネージャー
2010年にスマホアプリ事業を立ち上げた同社へ転職、技術部門を牽引。
2016年7月よりR&D Divのマネージャーに従事。主に海洋分野のIT化の研究に力を注いでいる。
藤沼 広和
株式会社アイエンター システム開発本部 R&D
画像処理研究開発、人工知能研究開発
テクニカルチーフ
高馬 宏典 (通称:がおまる)
株式会社アイエンター システム開発本部 R&D
HoloLens研究開発、スマートスピーカー研究開発
テクニカルチーフ、スマートスピーカーエバンジェリスト
最近はHoloLensよりもスマートスピーカーにはまり、個人開発のアプリ公開のみならず、
会社からもスマートスピーカー対応アプリをリリース。3種の神器(Amazon Echo、Google Home、LINE Clova)所持
画面付きスマートディスプレイ(Echo Show x 2台 / Echo Spot x 2台 / Clova Desk)も所持
諸注意
- 会場の様子は活動記録として撮影致します
- 撮影した写真はSNS等で公開する可能性もございます
- やむを得ず、イベントが中止になる場合がございます。
- 未成年の飲酒はご遠慮頂きます。
- 会場は禁煙です。
- ゴミは各自でお持ち帰りいただくよう ご協力をお願いします。
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.